東中野が最寄駅の
学習塾CONNECTのブログです。
今回は宿題についてです。
宿題をきちんと取り組むかどうかで
成績に大きな差が出ます。
ブログや塾通信でも
何回かご紹介しているように
繰り返しの重要性です。
塾の授業で学習したものを
宿題できちんと復習。
さらに言えば
学校の授業でも復習。
このサイクルを正しく回すことができれば
成績は向上していきます。
2~3日後に必ず取り組む
できる限り、
2~3日後にやるように指示をしております。
(実際は把握できませんが)
ただ、必ずこういう生徒がいるだろうと思います。
・塾に来る直前にやる
・土日に一気にやる
・その日の授業後にやろうとする
どれもあまり意味がありませんが、
最もいけないのは最初の塾に来る直前にやるというものです。
当たり前ですが、
取り組むのが宿題を出して、1週間後ということになります。
これでは繰り返していることになりません。
むしろ、また新たに最初から、
という状態になってしまっています。
今の中2の生徒にも
このことで怒ったことがあります。
授業直前に宿題をやり、
他の子の授業中にも関わらず、
前回の授業で説明したことを何度何度も同じことを聞いてくる。
聞くことは悪いことではないですが
宿題を1週間溜め込んで、そのことを直前に聞くのは
個人的にはあまり好きではありません。
計画的に取り組んでほしいものです。
1週間も経っていたら、
授業のこともほとんど覚えておりませんので、
進みも当然悪くなりますし、ほとんどのことをもう1度自分で調べたり、
あるいはわからないので放置してしまうでしょう。
普段も部活など忙しいと思うので、
休みの日にやるというものは
全面的に賛成はできませんが致し方がいない部分もあるでしょう。
宿題を2回やる
苦手であれば更にもう1回解いてもいいでしょう。
2〜3日後に取り組んだのであれば、
もう2〜3日後にもう1回取り組んでみましょう。
可能であれば
できた問題もできなかった問題もどちらもがいいと思います。
当然のことながら、できなかった問題だけをやるよりも、
できた問題も含めてすべてを繰り返した方が効果があるからです。
部活動やお出かけで時間がない場合は
1回目の宿題+間違えた問題だけでも必ずやりましょう。
宿題1つを取ってもいつやるかが重要
先ほども書いたように、
理想は、2~3日後でしょうか。
まだ授業のことも覚えているでしょうし、
忘れかけていくタイミングですので、
ここでもう1度取り組むことができれば
同じものをやるにしても効果が全く異なります。
もし、どうしても早くやりたくて(予定があったりなど)、
翌日に、というのはまだOKですが、授業当日はやめておきましょう。
宿題1つを取ってもいつやるのか、
何をやるのかというのは実は非常に重要です。
もちろん、いつやるにしても、
「TVを見ながら〜」「友だちと電話しながら〜」「答えを見ながら〜」などなど、
こういったのは全く意味がないのは言うまでもありません。
ーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせは、
お電話、LINE、Webからお待ちしております。