学習塾CONNECT
資料請求・無料体験へ

【勉強時間の目安】小学生の学習について【勉強をやらなくなる原因】

【勉強時間の目安】小学生の学習について【勉強をやらなくなる原因】

2023/08/03

ブログや情報発信が
どうしても高校受験(中学生)のことがメインになりがちです。

学習塾CONNECTは
小学生から継続して通っていただいているご家庭が多いですので

小学生の保護者様に向けたの記事もきちんと書いていこうと思います。

ちなみに当塾では小学生は、国語・算数・英語の授業があります。
理社も希望があればやりたいとは思いますが
主要3教科に比べて需要がそこまでないので扱っていないのが現状です。

目次

1日の勉強時間

さて、小学生の学習ということですが、
まず小学生は1日どのくらいの学習をすればよいのか…

よく言われているのは、学年×15分です。

小学1年生は15分
小学2年生は30分
小学3年生は45分
小学4年生は60分
小学5年生は75分
小学6年生は90分
(1時間以上であれば間に休憩を5〜10分入れてもいいですね)

もちろん、その時間をきちんとやりなさい。
というわけではありませんが、1つの目安になると思います。

個人的には
小学1〜3年生:1時間以内
小学4〜6年生:1時間以上とざっくりと区切ってもいいと思っています。

その理由としては、
長ければよいというわけではないからです。

やはり中学生と同様に
毎日継続して行うことの方が一番大切だからです。

そういう意味では、
無理なくお子様が集中して続けられる時間を
取り組んでいくことがオススメです。

小学生の場合は、
学校によっては多くの宿題が毎日出ます。

その宿題や自学自習(お家で決めている学習や塾の宿題)など、
与えられたものをきちんと取り組んでいくと
ちょうどこのぐらいの時間になるのではないかと考えております。

勉強をやらなくなる原因は…

低学年のころは、
勉強もそれほど難しくないので自ら進んで学習をする場合がほとんどです。

保護者の方も一緒になって楽しく解いていたりするのではないでしょうか。

子どもたちが
勉強を自らやらなくなったり、集中しなくなる原因は色々とありますが、

最も大きな要因は
「勉強が分からなくなったとき」だと考えています。

どこかのタイミングで
難しいと感じる時が来るでしょう。

得意不得意がありますので、
これは人それぞれですし、
急に点数が全然とれなくなるときがあると思います。

そうなると

勉強=つまらない

という気持ちのが刷り込まれてしまうので、
自ら勉強することが減ってきてしまいます。

誰しも1度は勉強につまずくと思います。

もちろんつまずかずに行けるに越したことはないですが、
つまずいたときにどうするかが重要です。

これは
勉強だけでなく人生そのものでも同じことが言える
のではないでしょうか。

ですので、つまずいたときにそのままにしていると

“勉強はわからない” 
“勉強はつまらない”

をどんどん重ねていくことになり、
最終的に嫌になってしまいます。

嫌いなものは避けたくなってしまいますので
ますますやらずに成績も下がる一方という悪循環が生まれてしまいます。

お母さんやお父さんの接し方で

小学生の勉強であれば、
つまずいたときこそ、基礎を大切にしてほしいです。

基礎に戻ってそして、
辛抱強く何度も繰り返し、苦手を克服することで先に進めます。

分かったとき、理解したとき。
つまり「できた!」という喜びが次への原動力となります。

勉強が楽しいとまではいかなくても分かると学ぶ意欲は続きます。

小学生ですと、
保護者の方の声がけもやる気やモチベーションにつながります。

できた時には大袈裟にでも褒めてあげてほしいです。
また、小学生くらいだと保護者の方が勉強を教える場面もあると思います。

そのときは一緒に勉強をする前に、
学習する環境を整えることも大切です。
家族の誰かがTVやゲームをしている中で勉強に集中できるわけがありません。

ほかにも、兄弟が走り回っていたら気になって勉強どころではありませんよね。
勉強する机の上が散らかっていたりするのも勉強する以前の問題です。

上記すべてを保護者の方が用意することではありませんが、
まずは環境づくりも必要な要素となってきます。

そして、子どもが勉強をしているときは、
“見守る”ことがキーワードとなります。

間違っても…解いている途中で横から口を挟まないようお願いいたします。
それに加え、怒鳴ったり叱りつけたりするのもNGです。

子どものやる気をあえて失わせている原因となってしまいます。

「何でこんなのができないの?」
「え、どうしてわからないの?」

など、とにかく叱るようなことをしないことが親子での学習する鉄則です。
(難しいとは思いますがなるべく堪えてください…)

できるだけ同じ時間に勉強を

習い事や用事があったりと、時間の調整が難しいとは思いますが
できるだけ毎日同じ時間に勉強を行いましょう。習慣というのは大事です。

毎日の生活リズムを同じにすることで

「あっ、16時になったから勉強しよう」など

自然とその時間になったら勉強しようという気持ちにもなりやすいものです。

夏休みの今の時期だからこそ
このように時間を決めるのは非常に重要
になってきますので
まだ決められていないご家庭は時間を決めていきましょう。

また、人間ですから波もありますのでやりたくない時もあるはずです。
何もせずにボーっとしている子どもを見ると
つい「早く勉強しなさい!」と、
言ってしまいたくなるかもしれませんが、そこはグッ…と我慢をお願いいたします。

そうではなく、
「今日は一緒に勉強しようか!」と誘ってみるのがいいかもしれません。

そして勉強が終わったら、
きちんとその頑張りを認めてあげることです。

出来不出来を褒めたり、ダメ出しをするのではなく、
取り組んだ過程・頑張った過程をしっかり認めてあげることで、

子どもたちは
「また頑張ろう!」という気持ちになります。

全問正解していたという結果だけを
褒めるのは褒めているのではなく

評価しているのと同じですから、
やる気にはあまりつながらないのです。

その辺りを意識してみると
お子様の学習意欲が向上していくかもしれません。

お問い合わせは、
お電話、LINE、Webからお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーー
学習塾CONNECTでは、
勉強が「わかる!」、「できる!」を通じて、
勉強が「楽しい!」を実現できるよう指導を行っています。

学習塾CONNECTが気になる方や
お家から近くの塾をお探しの方はお気軽にご連絡ください。
無料相談&無料体験を実施しております!

【TEL】 080-8084-9166
【MAIL】info@connect-juku.com

【最寄駅】
東中野駅(東口):徒歩5~7分

【在籍している生徒さんの小中学校】
・淀橋第四小学校 ・塔山小学校
・柏木小学校   ・西戸山中学校
・西新宿中学校  ・中野東中学校
・落合中学校   ・中野第五中

----------------------------------------------------------------------
お問い合わせは、
お電話、LINE、Webからお待ちしております。

【TEL】 080-8084-9166
【MAIL】info@connect-juku.com
【最寄駅】東中野駅(東口):徒歩5~7分
【住所】東京都新宿区北新宿3-29-14

【在籍している生徒さんの小中学校】
・淀橋第四小学校 ・塔山小学校
・柏木小学校   ・落合第二小学校
・西戸山中学校  ・西新宿中学校
・中野東中学校  ・落合中学校
・中野第五中

学習塾CONNECTでは、
勉強が「わかる!」、「できる!」を通じて、
勉強が「楽しい!」を実現できるよう指導を行っています。

学習塾CONNECTが気になる方や
お家から近くの塾をお探しの方はお気軽にご連絡ください。
無料相談&無料体験を実施しております!


学習塾CONNECTは
中野(東中野)・新宿区の公立小中向けの学習塾です。
最大1:4の個別指導で苦手科目得意教科にいたします。


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。